スキップしてメイン コンテンツに移動

ヨーヨースクールの目的

ヨーヨースクールとは

ヨーヨースクールという名称で活動していますが、特に講義や授業などはありません。
みんなが生徒であり先生であるというのが大きな特徴です。 参加してすぐは、他の参加者(いうなれば先生)に教わって上手くなっていくと思いますが、
ある程度の期間練習していれば、別の新しい参加者に教えることができるようになります。
自分が先生になるということです。
教えたり教わったりの関係が築けるのがヨーヨースクールだと思っていただければ幸いです。

目的その1 「ヨーヨーの技術向上」

ヨーヨーをやっていて一番身近な目標は、「上手くなる」ことではないでしょうか。
一人で黙々と練習していても十分に上手くなることはできますが、 誰かに教えてもらいながら練習すると、難しかったトリックも意外と簡単にできてしまったりするものです。
また教える側も、教えながらトリックの再確認ができるので、とても有用です。
 ヨーヨーの知識向上・表現力の向上も視野に入れています。

目的その2 「プレイヤー同士の交流」

ヨーヨープレイヤーの総人口は、あまり多くありません。
普通に生活している中で、他のプレイヤーで出会う機会は相当少ないと思います。 上に書いたようなトリックの教えあいもそうですが、ヨーヨーに関する雑談なんかも是非楽しんで欲しいです。
また、交流を通じてコミュニケーション能力の育成に役立てばと思っております。

目的その3 「ヨーヨー人口の拡大」

ヨーヨーの知名度はまだまだ低いです。
見たことが無い、やったことが無いという人も多数おられると思います。 ヨーヨーの楽しさはやっている人にしか味わえないものなので、ヨーヨー未経験の人にも是非遊んでもらいたいです。
ヨーヨースクールでは、ヨーヨーをやったことの無い人のために、レンタル用のヨーヨーを用意しています。(事前にご連絡をいただけると確実にご用意できます。)
「ヨーヨーを持っていないけどやってみたい」という人は、是非手ぶらで参加してみてください。
老若男女問わず、どなたでもお越し下さい。
特に小中学生の参加を歓迎しております。

コメント

このブログの人気の投稿

第125回京都ヨーヨースクール 9月7日(土)

第125回京都ヨーヨースクールを開催いたします。 日時は 2024年9月7日(土) の 18時〜21時 です。 会場は「ひと・まち交流館」の第5会議室です。 会場有料化に伴い、参加費用1人500円をいただきます。 当日入場時に徴収いたしますので、お釣りの無いようにご用意いただけますと幸いです。 また、閉場時間が21時に変更になっております。 これまでよりも30分短くなりますがご了承下さい。 ご質問・ご連絡などはこちらまでよろしくお願いします。 kyotoyoyoschool@gmail.com   大きな地図で見る

第129回京都ヨーヨースクール 2月1日(土)

第129回京都ヨーヨースクールを開催いたします。 日時は 2025年2月1日(土) の 18時〜21時 です。 会場は「ひと・まち交流館」の第1+2会議室です。 会場有料化に伴い、参加費用1人500円をいただきます。 当日入場時に徴収いたしますので、お釣りの無いようにご用意いただけますと幸いです。 また、閉場時間が21時に変更になっております。 これまでよりも30分短くなりますがご了承下さい。 ご質問・ご連絡などはこちらまでよろしくお願いします。 kyotoyoyoschool@gmail.com   大きな地図で見る

第131回京都ヨーヨースクール 4月19日(土)

第130回京都ヨーヨースクールを開催いたします。 日時は 2025年4月19日(土) の 18時〜21時 です。 会場は「ひと・まち交流館」の第5会議室です。 会場有料化に伴い、参加費用1人500円をいただきます。 当日入場時に徴収いたしますので、お釣りの無いようにご用意いただけますと幸いです。 また、閉場時間が21時に変更になっております。 これまでよりも30分短くなりますがご了承下さい。 ご質問・ご連絡などはこちらまでよろしくお願いします。 kyotoyoyoschool@gmail.com   大きな地図で見る